
地元の農家さんが色々出店する朝市があるんですが、そこで「手作りの蒟蒻は本当に美味しいから!」とおおいにオススメされたので買ってきたのだそうです。
この蒟蒻手作りキットには蒟蒻芋と凝固剤(炭酸ナトリウム)、作り方の紙片が同梱されてるんですが、自分で蒟蒻を作るって面白いですよね。良いアイディアだなぁと思いました。
これが蒟蒻芋。当然ながら初めてみました。

皮を剥かれた蒟蒻芋。ちょっと山芋っぽいような。。この後刻んでミキサーにかけるんですが、刺激が強いようで嫁がしきりに手がかゆいと言っていました。

ミキサーにかけた後、鍋に入れて軽く火にかけながら、かき混ぜていきます。半透明になったら炭酸ナトリウムを混ぜるんですが、そこでようやく固まり始めます。
ここで強く練りあわせると固く弾力性のある蒟蒻になるらしいんですが、それほど練らなかったので、やや柔らかめで歯切れのよい蒟蒻になりました。
トレーに移して冷やします。実はこのトレーに二つ分出来てしまいました。多すぎ。

なにわともあれ無事に出来たので刺身蒟蒻に。酢味噌をかけてみました。

出来立てだからなのか、芋の風味が強いです。実は嫁も僕もそれほど蒟蒻好きってわけでもないんですが、ツルっとした食感でこれは美味い!
一般的な蒟蒻って結構弾力性があってゴムっぽいんですが、自分で調節できるのがいいですね。1週間ほどしか持たないようなので、毎日手を変え品を変え食べてるんですが、やっぱり蒟蒻といえば蒟蒻味噌。

手作り蒟蒻オススメです。手間もそれほどかからないし、何しろ美味しいです。ぜひまた作ってみたいなぁと思いました。(ただ一度に出来る量が物凄いので、分けて作るなどして注意が必要)
今回買った蒟蒻キットは地元の農家さんから買ったんですが、ネットで探してみると蒟蒻芋の粉末が同梱されたキットは結構売ってるみたいでした。個人的にはできれば生芋から作った方が風味が強いのではないかと思います。
いつもブログランキングへのクリックありがとうございます!
とても励みになっておりますので、よろしかったらポチっとお願いします!



コメント