
山に住んでいると動植物を身近に生活するので、四季の移り変わりにとても敏感になります。
つい1~2月前まで日中は蝉が騒がしく、夕方になるとコオロギやヒグラシが鳴いていましたが、今ではひっそりと静まって、だんだん寂しくなってきました。今年は結局カブトムシ来なかったなぁ。
最近やたらと見るのは蜘蛛とカメムシとカマキリばかりですが、嫁がまたカマキリを捕獲してきました。
前回持ってこられた話
(記事のページへ飛びます)

もう本当に最近は昆虫駄目なんです。子どもの頃は平気だったんですけど、なぜだろう。触れないなぁ。
嫁にガチャガチャのトカゲで包囲されるカマキリ。でも全然気にせず、ずっと僕の方を睨んで威嚇しています。

この後カマキリは嫁が責任を持って外に放しました。もう今年はカマキリはいいです。お腹一杯。
いつもブログランキングへのクリックありがとうございます!
とても励みになっておりますので、よろしかったらポチっとお願いします!



コメント